蛇(スネーク)のタトゥー・刺青|意味やデザインについて
こんばんは!ブログ担当のささみです。
おなじみモチーフの紹介!今回は、タトゥー(洋彫り)・刺青(和彫り)などのスタイルを問わず人気の高い、《蛇》についてのブログを書いてみました。
縁起がいいものの象徴とされる《蛇》ですが、スタイルや意味などを解説します。
蛇の刺青・タトゥー
和彫りでは『かいな・背中・お腹』などの場所を問わずハマりやすい蛇。タトゥーではワンポイントの小さなサイズから描かれることも多く、既にタトゥーの入ってる方の※隙間に沿わすデザインも人気です。
( ※タトゥー業界の人の間では、少しの隙間にタトゥーを入れていくことを『隙間産業』とか言われたりもしますよ〜!(笑))
蛇の刺青・タトゥーの意味
強い生命力と、その種によっては死をもたらす程の強い毒を持つ《蛇》は、古来から『畏怖』『信仰』の象徴とされてきました。
現在では『蛇の抜け殻を財布に入れておくと、金運をもたらす』と俗説があるように『縁起物』の象徴として日本で親しみ深いモチーフの一つです。
海外では強い『精神性』や『進化』を持つものとされており、ニーチェの有名な言葉では下記のように綴られています。
『—脱皮できない蛇は滅びる。意見を脱皮してゆくことを妨げられた精神も同じことである。』
蛇の刺青・タトゥーのデザイン
そんな《蛇》のモチーフは和彫りはもちろん、洋彫りのスタイルでも広く用いられています。
和彫り(ジャパニーズスタイル)
和彫りにおける蛇は、『かいな(胸割り)・背中一面』など、額彫りの大きな作品から※抜き彫りの単体で彫られることもよくあります。
(※抜き彫り=額を彫らずに、絵柄を単体で彫る技法のことです。額彫りに比べ、よりスマートな印象を与えられますね!)
下絵の書き方にもよりますが《龍》や《虎》に比べ、美しくスタイリッシュな仕上がりが特徴です。
また蛇は、巻き方や動かし方の柔軟性に富んだモチーフですので、他のモチーフとの掛け合わせ方も無限大。こちらの作品は、漢字の存在感を損ねないように、《白筋》で仕上げた例です。
オールドスクール(アメリカントラディショナル)
水夫のタトゥーとして知られる、オールドスクール(アメリカントラディショナル)においても、蛇は100年以上前から愛される人気のモチーフです。
トラディショナルの場合、蛇単体…よりも薔薇やダガー、スカル(骸骨い)などと掛け合わせたデザインが人気ですね!場所を問わず映えますが、ささみ個人的には腕の隙間産業にぴったりです。
またトラディショナルタトゥーでは、「傷口からモチーフが飛び出している絵面」も定番のデザインで、蛇もしばしば用いられます。
(傷口から飛び出すタトゥーは、ダガーやパンサーも有名ですね!)
黒色だけのブラックトラディショナルで仕上げた場合、さらにシックでおしゃれな印象を与えることが出来ますし…アレンジ無限大なモチーフですね!
リアルタッチのタトゥー
こちらは、リアルなタッチと白いラインが特徴の蛇のタトゥー。写真は施術直後で赤みが目立ちますが、《薄墨》を用いてカラーを入れていますので、白とグレーが落ち着いたらフワっとした仕上がりになるのが特徴です。
控えめなおしゃれを楽しみたい方や、あまりいかつすぎないデザインをお求めの方は、こちらのような白とグレーの作品もおすすめ!
まとめ
今回は、蛇(スネーク)の刺青・タトゥーについてお話してみました。
当スタジオでは、和彫りやトラディショナルを問わない『オールジャンル』で、あなただけのオリジナルの下絵を描き上げます。よくみてみるとそれぞれ表情が変わっていますので、『キリッとした蛇』や『抜け感のある蛇』など、あなたのお好みに合わせてオーダーをして下さい。
では、また次回お会いしましょう!